FAQ †
いつ開始のゲーム? †
2017年06月28日(水)12:00 開始
どんなゲーム? †
ジャンルはフルアニメーションRPGらしい。
今のところ一日中張り付きが必要だったり、重課金が必要なゲームではありません。
無課金でも編成次第でイベントの敵は倒せるようになりますし、唯一の対人要素であるアリーナも報酬が冥輝石(課金石)のみなので自分のペースでできるゲームです。
また、各種行動に必要なAPも回復しやすく、ガチャを回しすぎなければAPが足りなくて何もできないということは起こりにくいです。
キャラの追加がガチャの割合が多いので、アリーナで勝ちたいとか気に入った娘がいたら課金するというスタンスでいいでしょう。
どんな戦闘システム? †
最大3WAVEのターン制バトル。
SPD順に行動を行い、敵よりSPDが高かったり、行動前に倒すと一方的に攻撃ができる。
1ターンに最大3回スキルを使うことができる。
ターンかWAVEが変わればスキル使用可能数も回復する。
敵もスキルを持っておりガンガン使ってくる。
シミュレーター的な面があるため、一定の難易度以上では一時停止ボタンからのリトライが必須。
最初何をすればいい? †
好きにプレイするのが一番!
と、言われて困ってしまう人向け。
ストーリーのノーマルを進めてプレイヤーLV上げることを推奨 (MaxLv100)
理由としてはAPの最大値を増やしたいため
ハードはP.exp効率が悪いため非推奨
(ただし爆!!ハードモード期間中はP.expが3倍になるのでハードモードの方が効率的になる)
石もバンバン手に入るけど、場合によりマナ入手で使用するため使いすぎには注意
効率的に進めたい場合は1-29をひたすら周回してプレイヤーレベル上げ。
APが余る場合はソウル集めや、イベントに挑戦して調整する。
周回しているとレイドが出てくるが、あまり高レベルに挑まずに一人で倒せるレベルか、
救援を出すとすぐ終わるくらいで調整するとアイテムも早くなる。
まだ、始まったばかりだから自分のプレイスタイルを見つけても良い。
ゲームなんだから楽しみましょう。
APについて教えて †
左側の数字が現在のAP、右側の数字が自然回復上限です。
※このゲームでは自然回復以外で取得したAPは累積し、999まで保持できます。
例えば現在のAPが100で満タンでもキャンペーンでAP50貰えば150になります。
余程貯めなければ貰うタイミングであまり損にはなりません。
ずっと使わなければ自然回復しないので損ですが
回復方法は以下です。
- 自然回復
APは自然回復し、3分ごとに1回復します。
レベルが上がるごとに自然回復上限が上昇し、レベル100で203になります。
途中までは上限がガンガン上がりますが、後半になると上がり幅が減ってきます。
- レベルアップ
レベルアップすると上昇した自然回復上限と同じ分のAPが付与されます。
レベルアップ時にAPが残っていても、そこに上乗せされる形になり無駄になることはないので安心してください。
- 冥輝石やエリクサーで回復
冥輝石2個で全快できますが、エリクサー10個セットが冥輝石18個で買えるのでそっちの方がお得です。
APが残っている状態で回復しても、その残っていた分は消えずに累積するので安心してください。
例えばAPの上限が100で残りAP10の時に回復した場合、上限値の100が単純に足され、残りAPが110の状態になります。
- キャンペーンでボーナス
条件を達成するといきなり付与されますが、999貯めていない限り今現在の値に追加される形なので無駄になりません。
マナが足りない! †
入手方法①
毎週土日限定のマナの森林をクリアするとマナボトルが手に入る
アイテムのマテリアルからマナに変換する
難易度★5をクリアでマナボトル(大)が2つドロップ(3つのこともある)
マナボトル(大)は1つ9000マナ
たまに開催される爆!!マナの森林では難易度★5クリアでマナボトル(大)が必ず9つドロップする(81000マナ相当)ので有効に活用しよう。
入手方法②
SHOPにて★6マナチケットを石×40購入する
このチケットを使用してイベントの限定からクエストに行くとマナ入手
★6マナチケットで56万マナが入手できる
入手方法③
SHOPで月1回限定の★6マナチケット5枚セットをDMM1000ポイントで購入する
あとは入手方法②と同じ
入手方法④
イベント降臨ボスを倒して得たメダルをショップでマナに交換
ソウルが足りない! †
入手方法は2つ
・ガチャで同じキャラを入手すると入手。個数は新たに入手した側のレアリティによる
・ソウルクエストに行き、クリアすると入手
ソウルクエストの挑戦回数を無視かついつもより多くもらえる爆ソウルチケットがショップで買える
度々配布されるが貴重なので使うキャラは良く考えること
また、期間限定イベントで入手できる場合もある。
くぃーんプラちぃが足りない! †
入手数は限られているので、使うときは良く考えよう。
入手方法は以下の5つがメインだが、現実的なところは②③⑤
①妖精の花園のクエストをクリア(体感としてかなり低確率)
②月1回限定だがSHOPで石×60で購入する
③ぷりんせすプラちぃを60匹集めて、交換する
④月1回限定だがSHOPでDMMポイント5000で購入する
⑤イベントで交換
状態異常について教えて †
状態異常 | 効果 | 備考 |
---|
沈黙 | スキル使用不可 | Silence |
感電 | 行動不能 | Electric |
暗闇 | 命中率低下 | Darkness |
出血 | 一定ターンスリップダメージ | bleed |
麻痺 | 行動不能 | Paralyze |
燃焼 | 一定ターンスリップダメージ | Burn |
気絶 | 行動不能 | Swoon |
毒 | 一定ターンスリップダメージ | poison |
悪霊 | 1ターン目にHP半減、2ターン目即死 | |
状態異常は違う名前のものなら効果が同じでも重複してかかる。(同じ状態異常を受けると回復に必要なターンが増えるか要検証)
状態異常は対応する固有スキルの免疫によって防止できる。
免疫は同じ状態を引き起こすものでも、状態異常名で対応するスキルがないと効果がない。
例として感電と麻痺はどちらもキャラを行動不能にする状態異常だが、感電免疫スキルと麻痺免疫スキルが存在する。
ちなみに感電のアイコンはただの雷マーク、麻痺は気絶した顔の脇に小さな雷マーク。アイコンも似ていて非常に紛らわしい
レイドボスが倒せない! †
レイドページの攻略を参照
攻撃が全然通らない敵がいるんだけど? †
一部の敵に受けるダメージを100%減少というスキルを持つ者がいる。
設定されたターンが経過すると攻撃が通るようになるが、そのターンまで耐えなければいけない。
しかし「すべての敵が受けるダメージを〇〇%アップ 」という効果のスキルを持つキャラがパーティーに居るとターンが経過しなくてもある程度攻撃が通るようになる。
今現在このスキルを持っているのはケール・ベロス、ロッダ・ロキ、アクリス、[玉兎]月雲のみなので彼女たちを手に入れたら育てておくこと。
レアキャラっていないの? †
このゲームにおいてのレアリティとは=今現在のレベル上限のこととして見ていいです。
☆1でレベル30、☆2でレベル45、☆3でレベル60、☆4でレベル75、☆5でレベル100の上限が解放されます。
最高レベルにしようとすると必然的に最高レアリティのキャラが出来上がります。
マナとアイテム(各種プラちぃ)、そしてソウルがあればどのキャラでも☆5まで成長できます。
コモンだから途中でレベルアップが止まるとか、後半で使えなくなるなどにはならないのでご安心を。
好きなキャラを育てましょう。
ただし、手に入りにくいという意味でのレアキャラは存在します。
課金ガチャのキャラはもちろんですが、無料ガチャの中でも出にくいキャラはいます。
ガチャのページの「排出情報」タブで見れますが、☆4以降のみでしか排出されないキャラは☆4と☆5の排出枠自体の抽選とキャラの抽選に選ばれなければいけないので出にくくなっています。
もし手に入れられたら大切に育てましょう。
親密度が上がらない! †
親密度を上げるアイテムを手に入れる方法は以下の通り
・クエストでドロップ
・EVENTの騒乱道中をクリア
・EVENTの降臨戦で得たメダルを交換
・キャラのレベルを30まで上げる
この内キャラのレベルを30まで上げるのは、パーティーのレベルが低い状態でも比較的簡単にできます。
親密度を10上げる「勲章(大)」が1キャラにつき3つもらえるので、マナに余裕ができたら使っていないキャラでも30まで上げて勲章を回収するといいでしょう。
実装されているキャラのレベルを上げればパーティー全員(5人)分は簡単に賄えます。
できれば勲章をくれたキャラにプレゼントしたいですけどね
親密度上げたら絵が変わった! †
親密度が100になると絵柄が変化します。
変化前の絵柄がいい場合、ハーレムのページでキャラをクリックすると元の絵柄に戻せます。
ちなみに戦闘中やホームのボイスも変化しますが、こちらも細かく設定可能です。
冥輝石はどうやって集めるの? †
このゲームは課金石である冥輝石がかなりの頻度で手に入ります。
- クエスト初回突破報酬
メインストーリーを終えていない場合は新しいクエストに挑むごとに貰えます。
(ハードモードは別クエスト扱いなのでそちらに挑んでも更に貰えます)
- クエスト評価累計
クエストをクリアした時の評価(☆)の累計でも冥輝石が貰えます。
評価はクエスト戦闘時、味方の死亡0、比較的早くクリアするなどで上がり、最高で3つ星を獲得することができます。
一定以上集めるとクエストマップの下にある宝箱をクリック(タップ)で報酬の冥輝石が受け取れます。
クエストに挑むごとにリザルト画面で毎回星が付きますが、累計に反映されるのは現在までの最高評価のみなので、一回星3つを取れば以降は評価は関係なくなります。
マップ画面でそのクエストの評価がいくつか見れますので、ストーリーを進めた後でも星が付いていないクエストがあれば戻って回収するようにしましょう。
- イベント報酬
通常のイベントでは貰えませんが、キャンペーンで特別なイベントが実装されることがあります。
冥輝石はどこに使えばいいの? †
大量に手に入るといっても無暗に使うのはもちろん避けたいところ。
このゲームはイベントやガチャが突然来るので、もしもの時のためにある程度手持ちに余裕があった方がいいです。
- AP回復
このゲームの場合、体力回復が冥輝石によって行えます。
ショップでエリクサー10個セットが冥輝石18個で買えるのでこちらを買いましょう。
ソウルや魔鉱石集めでかなりの回数戦闘に挑む必要があるので、体力回復用に冥輝石100個程度は常に残しておきたいです。
- 冥輝石ガチャ
キャラを増やして戦力を増やすのはもちろんですが、ガチャを引くとすでに取得しているキャラがソウルになるため、パーティーを急速に強くすることができます。
余裕があるなら回しておいて損はありませんが、たまに強力なキャラがピックアップ(確率アップ)したり、期間限定キャラが登場する場合があります。
ある程度キャラが育ったら回すのを控え、上記のガチャが来るまで貯めておいてもいいでしょう。
(欲しいキャラが出るかどうかは運ですが……。)
しかし余り回さな過ぎてもパーティーが育つのが遅れ、クエストやイベントが進まなくなるのでバランスが肝心です。
- 各種コンティニューや再挑戦
- アリーナの挑戦回数回復に使えます。
もう少しでランクが上がって貰える報酬が増える時は収支を考えて投入するのもアリです。
特にCRAZYからAMAZINGでは50個報酬が増えるので、複数回回復しても元が取れる場合が多いです。
しかし集計は日曜日の23時なので、負けてしまうとポイントが減るシステムを考えると早すぎる投入は考え物です。
目的のランクになったら負ける可能性を考えると挑まない方が良い場合があるため、以降の自然回復分をすべて捨てることになります。
特にTOP3を目指さずAMAZING止まりなら5200ptを稼いだ時点で戦う意味がないです。
- 戦闘のコンティニューにも使えますが、推奨戦力に達していないのに毎回使ってクリアしているとすぐになくなってしまいます。
コンティニューなしで倒せる難易度を選ぶか、降臨戦などでどうしても高レベルを倒したい場合、一回だけコンティニューありでごり押しして、以降イベントチケットでスキップするなど工夫しましょう。
- レイドボスに3回以上挑戦するのにも使えますが、こちらも毎回使っていたらすぐになくなります。
ロートヘクセは常設レイドですので、焦らず自分の倒せるレベルを選択していくのがいいでしょう。
羽が生えている娘はダレ? †
主人公の義理の妹のミモザです。
開発中の画面にはハーレム対象として載っているものもありますが、現在のところログインボーナスとストーリーの出演だけに止まっています。
彼女がバトルキャラとして参戦する日は何時になるのか。
+
| | キャラ設定
|
ミモザ
CV:橘まお
主人公大好きだけど素直になれない義妹。
過去に独り身だったころ、主人公に拾われた。
一見クルールな印象を与えるが、主人公の唾液を欲したり、
パンツを弄ったりとド変態。
真顔で変態的なことを口にして神族の清楚なイメージを
ぶち壊しているが、いっそ清々しい。
主人公には従順だが、他の者に対しては素直じゃなく
ツンツンしている。
|
コメント 